六四天安門事件の本当の問題点 本来ならば一昨日(5月35日)に公開するつもりでしたが、当日は中国当局によるネット検閲も厳しかろうと思って、本日公開します。これまでも僕はこの事件について書いてきましたが、必ずしも正確ではありませんでした。 ・5月35日
6月12日シンガポールの行方 本日は5月27日です。このごに及んでドナルド・トランプと金正恩による米朝首脳会談を、中止するとか、いや行うとか、毎日のようにニュースに出ています。まあ首脳会談というものは、会ってしまえばそれが結論。会って何かを話し合うた
安倍政権がダメだと判った今、じゃあどうすればいいのか? 森友問題、いや森友学園に関する国家的隠蔽問題と言うべきでしょうか。財務省に決定的な首相関与の証拠となる文書があるにもかかわらず、否認を続け籠池氏を国家権力で拘留する傍ら、首相夫人の安倍昭恵氏の証人喚問は認めないという、も
トランプが大統領に就任した後、世界はこう変る トランプ氏は選挙期間中、メキシコと国境の壁の建設だとかイスラム教徒の入国禁止だとか言っていたけれど、そんなことはたいした問題じゃないと思われます。現実路線で大統領就任への道を歩むトランプにとって、国内的には選挙期間中に敵
日本が戦争する可能性が非常に低い理由 2015年9月19日未明、集団的自衛権が強行採決されました。国会の前には約12万人の方が反対デモを行ったり、また政治ネタはタブーとされていた芸能人からも多くの「反対声明」がツイッター等で流れました。 その一方で、最近、著
中国の南シナ海で埋め立て工事、ヤバすぎる 中国との領土問題というと、私たちは尖閣諸島への干渉をまず思い浮かべます。けれども中国のアジア太平洋地域への侵略行為はそれだけではありません。むしろ南シナ海の南沙諸島(英語名、スプラトリー諸島)でのベトナム、マレーシア、フ
5月35日天安門事件から25年 なぜ今日の日付を6月4日と書かずに5月35日と書いたのか。それは「六四天安門事件」と書くと中国共産党の検閲によって中国国内のインターネットでは検索できず表示されないからだ。中国当局は事件があったことは認めているものの、詳
台湾の和風なポイント 台湾には日本統治時代の面影が色濃く残っています。当時の台湾の金鉱山の跡地が観光名所になっていますが、庭に鯉の泳いでいる池があったりして屋根瓦なども日本風です。こういう場所は中国(中華人民共和国)には絶対に無いだろうなあ。
野生のハトから鳥インフル初の検出、死者16人はやばいんでね? H7N9型の、鳥インフルエンザウイルスのヒトへの感染が相次いでいる中国で、このウイルスが野生のハトから初めて検出され、中国の当局は野生の鳥がウイルスを運んでいる可能性があるとみて調査を進めています。 中国農業省によります
西遷節について 8月28日、チャプチャル・シボ族自治県では、西遷節というお祭りが行われていました。 西遷節とはその名の通り、シボ族が西へ向かって移動した時のことを記念するお祭りで、シボ族とは18世紀、清朝皇帝の命により故郷
さすがに今回ばかりは中国もかばいきれないだろう 国連安保理が声明 北朝鮮を強く非難 2月13日 4時1分 北朝鮮が3回目の地下核実験に踏み切ったことを受けて、国連の安全保障理事会は日本時間の12日夜遅く緊急の会合を開き、北朝鮮が安保理決議に違反したと強く非難する声明を