個人的な話で恐縮ですが、僕はインターネットの光回線を、うっかりフレッツ光からU-NEXT光に転用契約してしまい、たいへんな被害にあっています。料金が高くサービスも悪くなっただけではなく、それに気づいて解約を申し出たところ、なんと解約の問い合わせにも3ヶ月にもわたって、のらりくらりとカスタマーセンターが応じてくれず、解約さえできないという異常な事態が続いています。
今回はU-NEXTに問い合わせた僕のメールの内容を公開し、U-NEXTの詐欺被害について、情報を共有しておきたいと思います。
僕は今年の2月にU-NEXTカスタマーセンターに、問合わせのメールを送り、一回目の返信はすぐに届きました。
2017年2月21日に頂いた、最初の返信は [#444455#]というナンバーのものでした。
【U-NEXT光カスタマーセンター】お問い合わせに関して [#444455#]
【お問い合わせ内容】
株式会社U-NEXT フレッツ回線転用契約責任者様 昨年2月、御社からの電話勧誘によって、NTT東フレッツ光ネクスト回線から、御社の回線に切り替わってしまった者です。
電話口の口頭での簡単な説明だけで、十分な説明もなく契約させられてしまったので、契約の無効をご確認の上、解約料を請求することなく直ちに解約してください。
御社が電話口で口頭で説明した内容は、以下のとおり。
1)NTTからの請求名義が変わるだけで、サービス内容には全く変化がない。
2)今まで通りの同じサービスで、月々の回線料がずっと安くなる。
3)電話窓口だけで手続きはすむ。 以上。
御社が勧誘の際に説明しなかった事項は、以下のとおり。
1)契約が2年単位となり、それ以外の解約に際しては10000円の解約料が発生する件。
2)NTT東フレッツ光が提供する様々な付帯サービスが使えなくなる件。
3)NTT東フレッツ光に戻す手続きには、再度工事手続きと工事期間が必要となる件。
4)月々の回線料は安くならず、むしろ有料の映像コンテンツの勧誘を受ける件。
5)フレッツ光メンバーズクラブの会員資格を失う件。 以上。
御社カスタマーセンターに電話してもつながらないので、メールでの要請とさせていただきます。昨年2月17日開通として御社から郵送されてきた「ご契約内容確認書」によると、
契約プラン名:U-NEXT光マンション100(2年割り)
契約形態:転用 契約者ID:601008167 契約者名:杉江義浩
特に解約金10000円について、契約時に説明がなかったのは、御社の重大な説明不足にあたります。当方は、違法に締結された契約は無効であることから、誠意ある対応を求めます。
1)解約料は請求せぬこと。
2)回線を途切れさせることなく、速やかにNTT東日本のフレッツ光回線に戻すこと。物理的に回線の停止が不可避の場合は、モバイルWi-Fiその他で不通期間のインターネット回線を補填すること。
3)昨年2月以降に御社に支払った料金については当該期間のNTT東日本フレッツ光の同等サービス料金と相殺の上、差額を清算すること。 以上。
速やかなご回答がない場合は、消費者センターに申し立てた後、法的措置を取らせていただきます。 2017年2月20日 杉江義浩
【弊社回答】
こちらに関しましては契約時の話になりますので一度営業担当の者に確認の依頼を出させていただきます。
後日、担当の者よりご連絡させていただきますのでお待ちいただくようお願いいたします。
—
その後2週間以上待っていても、何の連絡も来ないので、私は再度二度目の問い合わせを行いました。それに対する、U-NEXT光カスタマーセンターからの返信は、2017年3月7日に届いた [#455137#]というものでした。
2017/03/07
【U-NEXT光カスタマーセンター】お問い合わせに関して [#455137#]
この度は、お問い合わせありがとうございます。
U-NEXT光カスタマーセンターでございます。
【お問い合わせ内容】
U-NEXT光コラボレーションカスタマーセンター ご担当者様
先日、御社の電話営業に不備があり、解約を申し出ました。
「後日、担当の者よりご連絡させていただきますのでお待ちいただくようお願いいたします」
とのご回答を頂いているので、待っていますが、2週間たっても何の連絡も頂いていません。
これは金銭がからんだ重要な問題です。
こちらは速やかな回答をまっているのに、2週間も連絡なしとは、あまりにも不誠実な対応です。
営業担当の方に確認の依頼はされましたか?
その営業の方からは、いつご回答をいただけるのでしょうか?
お返事お待ちしております。
【弊社回答】
この度はご連絡までにお時間がかかりご不快とご不安を与えてしまい大変申し訳ございません。
弊社といたしましては2月21日に営業部へ事実確認のうえ、ご対応いただけるよう依頼を出させていただいておりますが未だご連絡がないとのことで、再度至急依頼をさせていただきます。
大変恐れ入りますが、2~3日程お待ちいただけますようお願いいたします。
そのように返答されたので、20日以上待っていましたが、何の対応もなされないので、私は三度目の問い合わせをしました。3月29日のことです。
2017/03/29
Re: 【U-NEXT光カスタマーセンター】お問い合わせに関して [#444455#]
U-NEXT光カスタマーセンター 責任者様
3月7日に頂いた、下記のメールへの返答によると、
営業ご担当者から連絡するので、2〜3日待ってほしいとのことでした。
2〜3日待てと言われて待っていますが、
20日たっても連絡がありません。
いったいどうなっているのですか?
これ以上、回答を引き伸ばされると、誠に遺憾ながら
このメールを証拠書類として公の場で争うことになります。
誠意ある対応をお願いします。
このような返答のない対応を続けられるようであれば、
このメールを公開して、世論の反応を待たざるを得ません。
よろしくご検討下さい。
—
それに対するU-NEXT光カスタマーセンターからの返信は、以下の[#474187#]というものでした。2017年3月29日に届きました。
2017/03/29
【U-NEXT光カスタマーセンター】お問い合わせに関して [#474187#]
平素よりお世話になっております。
U-NEXT光カスタマーセンターでございます。
カスタマーセンターといたしましては、お間違いなく担当窓口へ依頼を出させていただいている現状となりますが未だご連絡がないとのことでご迷惑お掛けし申し訳ございません。
当窓口から、再度担当部署へ催促をさせていただきます。
第三者機関へのご相談につきましては、お客様判断にお任せいたします。
誠に恐れ入りますが、ご連絡の際にはご対応願えますようお願いいたします。
—
その3月末のメールから、1が月以上がたつのに、今だに何の連絡もありません。
2月20日に問い合わせて以来、再三に渡る解約の申し出に対して、今は5月ですから、なんと3ヶ月もの長期に渡り対応がなされていないのです。その間、料金だけは徴収され続けています。
何度問い合わせても「担当部署から連絡させる」「2〜3日待ってくれ」と繰り返すばかりのU-NEXT光カスタマーセンターの対応の酷さに、私はついにこれは詐欺商法と言わざるをえない、という確信をいだきました。
私はこのたび四回目の問い合わせを、U-NEXT光の担当窓口にするとともに、自らの公式ブログ上で成り行きを公開し、U-NEXT光コラボレーションの悪質な詐欺商法に引っかかる被害者を、一人でも減らしていくことにいたしました。
みなさん、インターネットの光回線を選ぶ時、間違ってもU-NEXTだけは選ばないようにご注意下さい。料金が高くサービスは悪くなるだけではなく、U-NEXTは解約にも問い合わせにも応じてくれない、恐ろしい回線サービス会社なのです!
※本日5月7日夕方、U-NEXTカスタマーセンターに電話が運良くつながったので、一連の対応に対してクレームを言いました。しかし窓口の女性は名前も名乗らず「待っていただくしか無い」「いつまでに連絡するとは言えない」と繰り返すばかりでした。挙句の果てに「メールをブログに晒している」とこちらを責めるような発言も。そんな態度だから、こちらもやむを得ず公開ブログにしているのに、全く事の重大さを理解していないようです。がっかりです。なんとか「数日中に連絡する」という約束を取り付けて、電話を切りました。本当に連絡がくるかどうかは、甚だ疑問ですが、まあ待ちましょう。全く客をなんだと思っているのだか。ぷんぷん。
※※なんと!総務省のホームページを見ると、U-NEXTは2年前の2月27日に、NTTからのサービス転用契約勧誘に際して、電話勧誘時の説明不十分などの理由で行政指導を受けています。まさしく前科者だったのですね。今まで気が付きませんでした。
※※※7月3日追記:最初にU-NEXTに問い合わせてから、およそ半年になります。ようやく連絡が来るようになり(携帯に突然だが)すったもんだ説明を繰り返しました。5度目のやりとりくらいで、ようやく先方は解約に応じてくれることになり、6月30日を以て無事に解約ができました。しかしNTT東のフレッツ回線が開通するのは7月8日で、それまで自宅のインターネットと電話が使えません。一週間もの間、不便で仕方がありません。おまけに固定電話の番号も変わってしまいます。こんな不利な条件をのんでまでU-NEXTと解約したのは、一刻も早くこの悪徳会社と縁を切りたかったからです。不当な電話勧誘をされ、解約するのに半年かかるという、とんでもない目に遭いましたが、ようやく縁が切れてホッとしています。
※※※※2018年1月1日追記:6月末で解約手続きがすんでホッとしていたら・・・。なんと6ヶ月後の今頃になって弁護士事務所から2万円あまりの請求書が届きました。U-NEXTから一回も請求が来ずいきなり弁護士事務所からです。U-NEXTの担当者とは電話で「対応が遅れた分の料金は請求しません」と言う話でまとまっていたのに。弁護士事務所からの葉書には「通信費等の滞納分」とだけ記載され、明細もなし。事務所に問い合わせてみたら、うちは代理で請求しているだけで詳細は分かりませんとのこと。どんだけあくどい会社なんでしょう。もちろん支払う義理はありません。
###
ニュース、みてますか? -プロの「知的視点」が2時間で身につく- (ワニブックスPLUS新書)
クリックすればアマゾンに飛びます。
896円
読めば明日からあなたのニュースの見方が変わります!
NTTもその名称を冠した別会社が勝手な契約を電話で行いますよ。
わたしもリモートサポートなるサービス契約をさせられ、最後は担当者を家に呼びつけて、こってり油を絞るという不快なことをしました。
それからは、電話で何か言ってくるたび書面を郵送せよ、書面のない契約はしないと言い続けて撃退しています。
実家の固定電話のKDDIなどは、父から母への名義書換をネットでできず、書類を取り寄せ(ダウンロードでなく郵送)対応でした。
まったく熊や猪の罠檻みたいに、餌で誘って入ったら出られない、回線ユーザーをなめています。
そうですね。今日、電話でもU-NEXTに問い合わせたら、運良くつながったので、一連のメール対応に対してクレームを言ったところ、窓口の女性は名前も名乗らず「待っていただくしかない」「いつまでとはいえない」などとふざけたことを言ってました。ブログに公開したとおり重要問題なのだ、と強調すると「数日中に連絡する」と約束したので電話を切りました。今後の成り行きもレポートしていきますので、注目していて下さい。
親会社とか提携先など全体組織を徹底的に洗い出して問題を拡大し、あわよくば「炎上」に持ち込みましょう。
U-NEXTは、元々が著作権無視で悪名高い大阪有線。コンテンツ配信ビジネスが主軸。なんと2015年2月27日 – 総務省より「光アクセス回線サービスの卸売を受けて提供するサービスへの転用に係る販売勧誘方法について」の行政指導を受けている。やっぱりなあ。懲りていないなあ。