地方と中央が分裂する時

大河ドラマを見てて思ったけど、明治維新も結局は地方と中央の紛争だったという面もあるってね。
外国からのプレッシャーが最大要因であり引き金であるけど、国内的に見れば薩摩・長州と江戸幕府の対立。

思うに歴史上のすべての内乱は、きわめてざっくり言うと「地方と中央」の紛争という一言に尽きるのではないだろうか。
いかに中央が地方を支配するか、あるいは地方が中央から独立するかのせめぎ合い、そこでおびただしい血が流れ、国がいったん崩壊し、あるいは新しい体制へと移る。

延々と繰り返されてきた。
それは日本の歴史だけではない。
世界中のどこの国の歴史もある意味で同様だが、何よりも巨大国家である中国の歴史は、まさにその王道を行っていると言って良い。

せまい日本でさえ、全国を統一するのに四苦八苦してきたのだから、広大な国土と13億人もの国民を抱える中国が、簡単にまとまるわけがないのだ。

統一と分裂。

これを4000年にわたって繰り返してきたのが中国の歴史だ。
三国志の時代から、共産党革命に至るまで、いかに中央が地方を仕切れるか、あるいは仕切れないかの血みどろの歴史であり、そしてそれは「もちろん」今も続いている。

4000年かかっても、まとまらないものはまとまらないのだ。
今、現代中国の歴史はどこにさしかかっているのだろうか。

北京ピッ

四川、ウイグル、チベット、、、地方を徹底的に犠牲にして、中央である北京だけを欧米並みに祭り上げようという、焦りと強行の極地ともいえる蛮行。
もちろん後押ししたIOCはじめ海外各国の責任もある。

4日後に始まる、北京オリンピック自体は、たぶん無事に終わるだろう。
欧米も応援しているし、自国の選手がいる間の安全は確保するだろうから。

問題は、オリンピックが終わった時だ。
熱気が冷め、海外からのVIPが去り、使われぬまま終わった工事中のホテルと、虚脱感につつまれた北京市民が、地方からの本格的な怒りの波を迎え撃てるだろうか。

その難しさを予感させるニュースが、オリンピック開幕前だというのに、やけに目につく。
ミクシーニュースから二つ。

ウイグル 爆発で警官16人死亡
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=567184&media_id=2

電力を死守へ 北京に発電車両
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=566594&media_id=2

あなたのコメント

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください